そのタップ深さ、そんなに必要ですか?
NPSでは、タップ加工のご注文を数多く頂きます。
その中で時々、タップが無駄に深く設計されている図面を目にすることがあります。
コストダウンの面からも、強度の面から見ても、デメリットでしかない場合があります。
今回はタップの深さ、太さの関係をお話します。
2021.02.03
部品を組み立てる際に使うねじ。
ねじの穴をあける指示を出すとき、種類やサイズ、注意点がいろいろあります。
ねじって種類があるの?書き方がわからない。
そんなあなたに、ねじの基本とサイズの書き方をお伝えします!
装置の組み立てに、なくてはならない『ねじ』。
NPS®にご注文いただく部品にも、ねじを止めるために必要な穴の加工指示を多くいただきます。
さて、金属加工に依頼する図面は書けた!
ねじを止める場所も指定もできた!
でも、ねじの種類やサイズ指定はできていますか?
そこで今回は、ねじを止める加工を指示するときに忘れてはならない、ねじの種類についてお話しましょう。
さて、ねじって種類は大きく分けて3種類しかありません。
今回はいつもと比べて、すごく分かりやすいお話ですよ!
ズバリ、3種類とは「メートルねじ」「インチねじ」「管用(くだよう)ねじ」!
各特徴は、ざっとこんな感じです。
種類 | サイズの表し方 | 区別 | 主な使用例 |
メートルねじ | メートル法の単位(mm) | 並目ねじ 細目ねじ | 国内で使われているねじはほとんどコレ |
インチねじ | 1インチ(25.4mm) を8等分した間隔 | 並目ねじ 細目ねじ | 海外ではこのねじ 航空機・アメリカ自動車 国内の建築関係 |
管用ねじ | インチ | 並行ねじ テーパーネジ | 水道管などの配管や管用部品 流体機器などの接続・結合 |
主な使用例でもわかる通り
国内で一番多く使用されているのは「メートルねじ」です。
メートルねじは、M4、M5、M6…など、
Mと数字で表記されます。
例えば、「M5」ねじの場合
「軸の外径が5mmのメートルねじ」とだと言うことがわかります。
また、ねじには並目(なみめ)と細目(ほそめ)があります。
細目でもいくつか種類がありますが今回は割愛します。
隣り合うねじ山の間隔をピッチと呼ぶのですが、
このピッチの違いで、並目か細目に分かれます。
当然、メートルねじはミリサイズで書かれています。
一例 | 並目のピッチ | 細目のピッチ |
M3 | 0.5 | 0.35 |
M4 | 0.7 | 0.5 |
M5 | 0.8 | 0.5 |
M6 | 1.0 | 0.75 |
M8 | 1.25 | 1.0、0.75(複数あるのでご注意を) |
ここまで、ねじには3種類あって、国内での主流はメートルねじ、さらに並目か細目かどっち?というお話をしてきました。
あとは当然、使うねじは決まったなら、金属部品を依頼する時、加工指示はどうしたらいいの?ってお話になりますね。
ねじ側にねじ『山』があれば、当然、部品の方は『谷』のような溝がないとしっかり締めることができませんよね。
上の写真のように、ねじのピッチに合わせた溝がぐるぐると穴の内側にらせん状にタップ加工と言います。
このタップ加工、こんな風に指示をしてください。
タップ加工をして欲しい場所(ねじの穴を開ける場所)に、
M8と具体的なねじの種類とサイズを書くだけ。
細目の場合は「M8 細目 0.75(ピッチの寸法)」と付け加えていただくだけで大丈夫!
とっても簡単!!
このサイズ指定を漏らしているご依頼、以外と多いんです・・・。
加工を依頼する前に、ねじの指定を漏らしてないかチェックしてみてくださいね!
タップ加工の指示が入った部品がご入用の場合は、こちらからご依頼ください!
ご相談もお待ちしています!!
【関連記事】
そのタップ深さ、そんなに必要ですか?
NPSでは、タップ加工のご注文を数多く頂きます。
その中で時々、タップが無駄に深く設計されている図面を目にすることがあります。
コストダウンの面からも、強度の面から見ても、デメリットでしかない場合があります。
今回はタップの深さ、太さの関係をお話します。
2021.02.03
出る皿ボルトは打たせず、未然に防ぐ−皿モミ編
ボルト(ネジ)の頭がお皿の形をした『皿ボルト(ネジ)』を使う場合、頭が飛び出ないようにする『皿モミ』加工をおこないます。
ボルト一つ、あなどるなかれ。ボルトのサイズがとても重要で、最後の仕上がりの明暗を分けてしまいます。
NPS®からのお願いです!『この一手間』を忘れないでください!!
2022.10.11
バカ穴のバカじゃない正しい図面の書き方
『バカ穴』。金属加工の業界では当たり前に使うこの言葉。
なぜ「バカ」なの?と気になったので調べてみたら、以外な結果ではなかったものの、少し寂しくなりました。
でもそんな『バカ穴』も、あなどるなかれ!案ずることなかれ!!多用するからこそ、指定の書き方をぜひ覚えてください。
賢くてスマートな書き方をご紹介します。
2022.12.16
カテゴリー
おすすめ記事