機能・装飾美を兼ね備えたステンレス色付け
今までお客様に提案できなかったステンレスへの色付けが対応可能となりました。
見た目だけでなく、機能性も兼ね備えた色付けです。
2021.04.14
日頃から部品の取付の際に、「ちょっと高さを変えたい」「隙間を埋めたい」「隙間を設けたい」など、高さの調整が必要なことって多いと思います。
そのような時に便利に使えるのが『カラー/スペーサー』ですよね!
NPS®では、20年も前(驚!)からWebサイトでカンタンにご注文いただけるようになっています。
NPS®のWebサイトでは、『材質』『表面加工』『外径』『内径』『長さ』の5つを入力するだけの“カンタン”セミオーダー方式でお見積り、ご注文できちゃうんです!
NPS®のカラー/スペーサーセミオーダーのお見積・ご注文はこちらから
価格も、今まで実績の中でよくご注文をいただく仕様に絞り、半既製品化することでグッと抑えてご提供しています。
もちろん、セミオーダーの範囲に収まらないサイズや仕様の場合でも、フルオーダーとしてご注文いただけるのでご安心を!
フルオーダーのお見積・ご注文はこちらから
では、NPS®のカラー/スペーサーのセミオーダーがどれだけカンタンか、順番にご紹介していきます。
カンタンなので、驚くなかれ!
まずは、NPS®のカラー/スペーサーセミオーダーのお見積・ご注文ページにアクセスをし、まずはタップ「なし」「あり」を選んでスタートです。
・A2017W(アルミ白)→ 素材:アルミ(A2017)/表面処理:白アルマイト仕上げ
・A2017B(アルミ黒)→ 素材:アルミ(A2017)/表面処理:黒アルマイト仕上げ
・SUS304(ステンレス)→ 素材:ステンレス(SUS304)/表面処理:なし
3種類から選択してください。
素材の中で注文数No.1はステンレスです。
NPS®ではSUS304を使用しています。
軽さを求める場合は、アルミを選んでください。
ほとんどの場合はこの2種類大丈夫だと思うのですが、真鍮製や鉄製も製作可能です。
さらに表面処理についても詳しくご紹介します。
皆さん、『アルマイト処理』ってご存知ですか?
アルマイト処理とは、酸化皮膜を表面に付けることで耐腐食性がアップします。通電性は無くなるのでくれぐれもご注意くださいね。
NPS®ではアルミの場合、表面加工のアルマイト処理をすることを標準としています。
黒アルマイトと白アルマイトのどちらかから選んでください。
ステンレスの場合は、表面加工は施さずに素地のままで製作します。
・外形
φ6〜φ20mmの範囲で入力してください。
それよりも小さいサイズ、大きいサイズは、フルオーダーで対応いたします。
・内径
φ3~φ15mmであれば、安価に製作できます。
また、単純なバカ穴はもちろん、タップ穴(ネジ穴)もおまかせください。
・長さ
5mm〜100mmの範囲で入力してください。
それよりも短いサイズ、長いサイズは、フルオーダーで対応いたします。
最後に、『個数』の入力もお忘れなく!
はい! いかがだったでしょうか?
「もう、これで終わり?」ってな感じです!
フォームに必要事項を入力していくだけで、欲しいサイズのカラー、スペーサーがお手元に届きます。
ぜひ次回の注文の際のために、『新規会員登録』もお願いします。
お客様の基本情報を入力する手間も省けて、さらに注文がラクになりますよ!
心の…間違えました、部品のスキマを埋めてくれるカラー、スペーサー。
NPS®のWebサイトで、お見積もり、ご注文手配可能なサービスをぜひご利用ください!
カラー、スペーサーのセミオーダーはこちらから。
NPS®カラー/スペーサーセミオーダー
【関連記事】
機能・装飾美を兼ね備えたステンレス色付け
今までお客様に提案できなかったステンレスへの色付けが対応可能となりました。
見た目だけでなく、機能性も兼ね備えた色付けです。
2021.04.14
修理か、複製か、それが問題だ
皆さんが欲しい金属パーツは、新しく製作された物だとは限りません。
NPS®にも、『今まで使っていた金属パーツが壊れた』という理由で、古い金属パーツが送られてくることもしばしばあります。
そんな時、どうするのか?どんな選択肢があるのか?
今回は、そんなお話です。
2024.07.24
装置・設備の立ち上げもまるっとおまかせ
NPS、新しい新サービスを始めました。
それは、複数あった依頼先を1つにし、複雑な商流を単純にすることで、時間もコストも削減できます。
装置、設備の立ち上げは、NPSに“まるっと”おまかせください。
2025.03.21